www.youtube.com 7月の中旬の晴れの日乗鞍岳に行ってきました 乗鞍岳は北アルプスの最南端に位置し、最高峰の剣ヶ峰に、23の峰と7つの湖、8つの平原がある日本百名山になります。 昨年の8月にソロで行ったのですが、悪天候で眺望なし。今回はリベンジ登山で…
www.youtube.com 8月の平日 前から行きたかった蓼科山に行ってきました♪ 蓼科山の登山コースは蓼科神社の鳥居がある7合目登山口からが一般的ですが、ヘタレの私は1番近いコースの大河原峠からのコースを選びました 朝6時頃到着。途中7合目登山口も通過したの…
www.youtube.com 8月お盆休みに入る前の平日、幸運にも天気☀️に恵まれ、前から行ってみたかった御嶽山の五の池小屋に泊まってきました♪ 御嶽山は剣ヶ峰(3067m)を主峰として、摩利支天山(2959.2m)、継子岳(2858.7m)、継母岳(2867m)などを外輪山として、美しい…
www.youtube.com 7月の上旬、3つの天気予報アプリが晴れになっている梅雨の晴れ間☀️ 今日行かなきゃいつ行くのってことで行ってきました 去年からずーっと行きたかった千畳敷カールと木曽駒ヶ岳⛰️ 中央アルプスの木曽駒ヶ岳は千畳敷カールから2時間弱で行け…
6月中旬、天気は晴天 2週間前に御在所岳から見た鎌ヶ岳がカッコよすぎて私でも登れるのか?調べて見たら2時間程で往復できるコースがあった‼️鈴鹿スカイラインの武平峠駐車場からのコースです。 鈴鹿の槍ヶ岳もしくは鈴鹿のマッターホルンとも呼ばれる鎌ヶ岳…
5月の中旬 芝桜が見頃と聞いて、茶臼山高原に行ってきました。茶臼山高原の駐車場はこの時期だけ有料(1000円)。芝桜祭りの時期は朝早くからたくさんの人が来ます。私は8時に着いて駐車場にはスムーズに停めることができましたが、帰りの11時頃には大大渋滞に…
6月初旬、御在所岳に挑戦しました。と言っても帰りはロープウェイ登りだけ頑張ればOK www.youtube.com 今回は1番人気コース中登山道を行きます‼️中登山道登山口には駐車場があるようですが、帰りはロープウェイなので、ロープウェイ駐車場の近くの無料駐車場…
令和5年の5月中旬 鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、竜ヶ岳(標高1099m)に行ってきました♪ 春になったら絶対行こうと決めていた竜ヶ岳。 白い羊を見るためです。 白い羊とはシロヤシオの群生です。 ちょうど満開くらいの時期にお休みがもらえ 晴れたので行っ…
今週末は天気悪く眺望期待できないので、 滝を見に行くことにしました³₃ 三重県名張市の赤目四十八滝です。 赤目四十八滝は室生赤目青山国定公園だそう。 特別天然記念物のオオサンショウウオの生息地になっています。 赤目ビジターセンターをナビにセットし…
3月25日土曜日 出遅れてしまいましたが、三重県の菰野富士にある ミツマタ群生地に行ってきました♪ 雨でしたので山には登らず 駐車場から少し歩いたところのミツマタだけを見てきました。 山に登ればもっとたくさん咲いてるかな。 来年は晴れた日にもっと…
天気予報は快晴、風も弱い、月は新月ということで予約して行ってきました! 360度絶景の陣馬形山キャンプ場!! 1日20組限定のキャンプ場です。 私はソロキャンプで場所は360°料金は1泊3000円でした※昔は無料だったらしい。 13時からチェックインなのですが、1…
各務原アルプス第3段! 今回は金山と向山です。 www.youtube.com この2座は縦走もできますが、体力と時間の都合で単発で行ってます これでYAMAPのバッチ、各務原アルプス9座コンプリート それぞれの行程は①金山各務原自然遺産の森️→健脚の道展望台→大岩見晴…
すっかり低山にハマってしまった私 仕事が休みで天気の良いと空いた時間でどこへ行こうかと探しまくり見つけました! 今回は往復1時間の継鹿尾山です❕ 継鹿尾山とは 継鹿尾山(つがおさん)は愛知県犬山市にある標高273mの山。 飛騨木曽川国定公園にあり、 …
すっかり各務原アルプスを気に入ってしまった私 第二弾は東側を縦走してきました 今回は城山(275.9m)〜明王山(380m)〜金比羅山(383m)〜迫間山(309m)〜勝山(284.1m)の5つの山を縦走しますよ! こちらも登りやすく、眺望も良く、気持ちの良い縦走路でした 動画…
冬山は低山がいいですね! なんと言っても虫がいない‼️ 私?虫が大の苦手 そして、空気が澄んでいて眺めが良い そしてそして、近いので交通費がかからないし、日帰りで十分楽しめる ということで前から気になっていた各務原アルプスに行ってきました 各務原…
たまには登山ではなく、ウォーキングしたい!! ということで名古屋の東山公園まで行ってきました♀️ 東山公園は東山動植物園があり、一万歩コースが設定されています。 帰りに東山動植物園(入園料500円、月曜部休み)に寄ってみるのもいいと思います。 …
ついに10本爪アイゼン購入 どうしても雪の上をサクサク歩きたくて、モンベルで10本爪アイゼンを購入。 早速八ヶ岳連峰の北部にある北横岳に行ってきました♪ 写真右が北横岳、左は蓼科山 北横岳は標高2480m、山頂は南北に分かれていて北峰2480m、南峰24…
南宮山は、岐阜県大垣市、不破郡垂井町、関ケ原町、養老郡養老町にまたがる標高419 mの山。 山頂は大垣市と垂井町の境界にあります。 別名は美濃ノ中山だそうです。 ※Wikipediaより ということで1/8曇りだけど好山病が出てしまったので行ってきました³₃ 12月…
山の方はもやってる☁️☁️けど、 我慢できなくて出発³₃ 鳩吹山に行ってまいりました 鳩吹山は岐阜県可児市にあります。 鳩吹山はカタクリ群生地があり、 カタクリの見頃(3月下旬から4月上旬ごろ)には大変混雑するようです。 今日は1月8日日曜日、 かなり…
はじめての富士五湖巡り 12月の初旬、全国旅支援を利用し、 富士山を見たいという母親を連れて 富士五湖巡りに行ってきました 初日は晴れでしたが雲かかっていて 全貌は見えず しかし、翌日は絶景の富士山が見られました❣️ (雲はあったのですが) 富士五湖…
11月の中旬、本日も晴天なり☀️ 友人と名鉄電車に乗りハイキングに行ってきました♪ オレンジラインとは 三河湾と伊勢湾を結び、 知多半島を東西に横断する前兆11.1Kmのハイキングコースです 標準のコースタイムは2時間半♀️ ハイキングコースは名鉄河和口…
三重県桑名市と岐阜県海津市にまたがる標高403mの多度山⛰ 養老山脈の南端に位置する山です。 動画もあるのでYouTubeご覧くださいね(^_-)-☆ www.youtube.com 眺望満喫コースを行く 木曽三川の橋を渡って少し行くと多度山に到着♪ 登山者用のポケットパーク…
11月の快晴の日☼ 富士見台高原にハイキングに行きました♪ www.youtube.com 富士見台高原とは 中央アルプス国定公園です。 富士見台高原は別名山伏山、標高は1739m。 その眺望は南アルプス、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス、白山、伊吹山。。。 日本百名…
2022年10月2日 久しぶりの秋晴れ☼ 念願の立山に行ってきました♪ 今回は立山室堂山荘に1泊し、 初日は室堂散策、 翌日は雄山~大汝山~富士の折立を縦走しました♪ 紅葉の立山、標高3000m級からみる眺望 最高すぎて感無量! YouTubeで動画もアップ…
8月のお盆前 乗鞍岳に行ってきました♪ 天気予報は☀️マークだったのに... 真っ白でした_(:3 」∠)_ YouTube見てね! www.youtube.com 日本百名山のひとつ乗鞍岳 乗鞍岳は北アルプスの最南端に位置し、 剣ヶ峰(標高3026m)を最高峰に、 23の峰と7つの湖…
8月最後の日曜日は珍しく快晴 前から狙っていた伊吹山の星空を見るために 行ってきました♪ YouTubeも観てね(^_-)-☆ www.youtube.com 雲一つないいい天気!伊吹山に向かっています♪ 本日の伊吹山ドライブウェイは21時まで 通行料は3140円。JAF会員だと…
2022年7月の上旬 美ヶ原高原に行ってきました♪ 昨晩は霧ヶ峰に宿泊、綺麗な星空と天の川が見れました(^-^) さて、霧ヶ峰からビーナスラインを通って1時間弱。 道の駅美ヶ原高原に到着。 ここは美ヶ原高原美術館と併設となっています。 駐車場からこの…
梅雨明けの7月、長野県諏訪市の霧ヶ峰まで行ってきました♪ 霧ヶ峰とは 霧ヶ峰は、長野県中部の茅野市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる火山。 車山から鷲ヶ岳にかけて、緩やかな起伏が続く霧ヶ峰高原。 レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、…
2022年6月 愛知県豊川市にある本宮山に行ってきました♪ 本宮山の駐車場はウォーキングセンターを始め、 周りに数箇所あるようですが、 休日の9時半は満車でなかなか停められなかった なんとか停めて、ウォーキングセンターでトイレを済ませて出発です 表参道…
2022年6月 岐阜県の金華山(標高329M)に行ってきました♪ 山頂には織田信長の居城である岐阜城があります。 展望台の眺めは360°とても低山とは思えない素晴らしい眺めです👍👍👍 ロープウェイもありますので(往復900円)ぜひ行ってみてね✨ YouTubeにあげてみた(笑) ww…